最近起きてからと仕事が終わってからキャリサバをプレイするのが日課になっている。

久しぶりにどハマりしたゲームに出会えた喜びで、モチベ高いうちはとにかく記事を書きまくるつもり。

キャリサバってどんなゲーム?

正式名称は、『キャリア乙女サバイバー』

いわゆるヴァンサバ風ローグライクアクション美少女ブロックチェーンゲーム。

美少女キャラを操作して、大量のモンスターラッシュから生存を目指す。

現在、シーズン0(早期アクセス)が開催中。
PCブラウザからプレイできる。

まだEARN要素はないが、プレイ中に手に入るチケットからGENESISキャラが手に入る可能性がある。

正式版リリースは5月末を予定している。

キャリサバの魅力

ゲームの品質が高い

これまでプレイしてきたブロックチェーンゲームの中でも、かなり完成度が高い。UIや操作感もシンプルで、細かなバグはあってもプレイ体験を損なうようなストレスはほとんど感じない。

絶妙なゲーム難易度

簡単にクリアできるわけではなく、戦略と判断力、プレイスキルが問われるバランス感覚が秀逸。初心者でも楽しめつつ、やり込むほど奥深さに気付く難易度設計になっている。
なお、無課金だと最初のステージ攻略がかなり厳しいが、数百円~数千円の限定パックを購入すれば、一気にプレイ体験がちょうど良くなる。コスパよく快適なスタートダッシュが切れる点も魅力の一つ。

自分だけのビルドが楽しめる

レベルアップのたびに登場する3つの選択肢。攻撃・回復・バフ・💰など、どのスキルを選ぶかは自分次第。選択肢は毎回ランダムで、同じビルドになることはまずない。
その場その場の判断で、最適な構成を組み上げていくビルドの自由度が、プレイする度の新鮮さと程良い緊張感を生み出してくれる。

スキマ時間でも遊べるテンポ感

1プレイ約10分とコンパクトな設計で、ちょっとした空き時間でも気軽に楽しめるのも魅力。5分生存すれば30秒だけ脱出用のポータルが出現して、獲得した💰やチケットを持ち帰ることも可能。

キャラが可愛い

自分だけの推しキャラを見つけよう☺

私の推しは「成田キャ美」☺

脳汁演出

宝箱を開いたときのレア箱の演出や宝くじをドロップするモンスターが出現したときの演出がとても気持ちよく、「もう1回味わいたい」という中毒性を生み出している。

気付いたら、またプレイしてる

気軽に始められて、サクッと終わる。それなのに、気づけば何度もプレイしてしまう。そんな”ちょうどいい中毒性”こそが、このゲームの最大の魅力と言えるかもしれない。

キャリサバの始め方

https://careerotomesurvivorgame.com 
にPCブラウザからアクセスしてゲームを起動。
※初回起動は結構長い。回線速度やPCスペックのせいかもしれないがMacbook airで数分掛かった。1度読み込みが完了したらあとは快適だ。

※無料プレイをする場合は、Webウォレットは必要ない。

新規作成でアカウントを作成する。

必要事項を入力して、新規作成。
※メールアドレスを入力したらコード送信を押してメールアドレスに届いた認証コードを入力しよう。

ホーム画面が表示されたら、まずは右上のMBTI診断から無料のキャラを1体入手しよう。簡単な質問に答えて回答をXにシェアとキャリサバ公式Xをフォローするという2つのタスクをこなす必要がある。

キャラを入手したらインベントリに入っているか確認。

STAGEの挑戦方法

右下のゲームスタートに進む。

ステージを選択して、NEXTへ

キャラと装備(持っていれば)を指定してSTARTでプレイ開始。

今やるべきこと

キャラの育成

ゲームを始めたら、ステージに挑戦しながらIYENというゲーム内通貨を集めて、キャラのステータスを上げていこう。ステータスを上げるほど生存率が高まるし、ゲームも面白くなる。IYENはステージに挑戦して、5分経過後の脱出ポータルか10分経過でクリアした際に持ち帰ることができる。

最初始めた時点では、5分経過まで生き残るのもめちゃめちゃ厳しいと思う。500円相当の初心者パック(3000IYENと350GEMとスタミナドリンク3個)の購入をすれば最初の育成ができるようになるのでプレイ体験がグッと高まるけど、MCHCというトークンを用意する必要がある。このトークンを用意する方法は別記事で紹介する予定だ。

周回してチケットを集めまくる

キャリサバでは、宝くじシステムがゲームに組み込まれており、ゲームプレイ中にとても低い確率で宝くじが出る宝箱を落とすモンスターが出現する。(モンスターを倒す=宝箱確定ではなく、宝箱のドロップにも確率がある)

宝箱持ちのモンスターを倒すと特別な演出が入り、宝くじが手に入る。

シーズン0の宝くじ報酬は以下の通り。GenesisキャラクターのGETを目指してひたすら周回してチケットを集めよう。

まとめ

今後が期待できるプロジェクト

驚くべきことに、やりたいことのまだ2割くらいしかできてないと開発者がXで発言していた。早期アクセスでこのクオリティ。そして残り8割のポテンシャル。期待しかない。

キャラ武器ガチャを回すメリットの必要性

現状、レア度の高いキャラと武器をそれぞれ1つずつ用意すれば、ステージの攻略が比較的簡単になってしまう印象がある。だからこそ、特定のキャラしか挑戦できない縛りステージや、キャラ毎の専用ステージ、キャラ・武器限定のイベントステージなどが実装されると、キャラガチャ・武器ガチャを回す意味がより強くなる気がしている。

また、モバイル対応やゲーム内通貨のキャッシュ決済に対応すれば、プレイヤーの参加ハードルはかなり下がると思う。
どちらも、今後のユーザー層拡大にとって重要なアップデートになりそう。

やりたいことの残り8割に含まれていれば嬉しいなと思う。

ステージ攻略やトークン

今後は、各ステージの攻略ポイントや、MCHCトークンをスワップして入手する方法についても、順次記事を更新していく予定。
初心者の方でもスムーズにプレイを始められるように、実践的で分かりやすい内容を目指していくのでチェックしてもらえたら嬉しい。

参考になったら↓より感想・シェアお願いします☺

関連リンク

キャリア乙女サバイバー公式ガイド

キャリア乙女サバイバー公式X